2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

8月26日(金)④吉田の火祭り(山梨県富士吉田)

吉田の火祭りは日本三大奇祭の一つにも挙げられているもので富士の麓の町、上吉田にて毎年8月26日、27日に開催されている北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社(本社は長野県)の両社のお祭りです。火祭りの起源は諸説あるようですが最も広く知られているものは古…

8月25日(木)③滝宮の念仏踊り(香川県滝宮)

滝宮の念仏踊りは五穀豊穣と雨乞いを願う香川県滝宮に千年以上続く神事です。仁和四年(888年頃)大早の節、その年は雨が降らず大飢饉となり麦も枯れ、田植えもできない有様で国民の苦しみは筆舌に尽くしがたいものであったそうです。民を救うため、国司であ…

8月20日(土)遠野地方の現地調査

遠野は岩手県遠野市を中心とする地域一帯のことで民俗学の開拓者であると言われいている柳田國男の名著「遠野物語」の舞台となった場所です。「遠野物語」とは柳田が1910年に発表した遠野地方の逸話、伝承などを集めた説話集のことで民俗学の夜明けを告げた…

8月19日(金)②花輪ばやし(秋田県鹿角花輪)

花輪ばやしは、土地の守り神「産土神(うぶすな)さん」として古くから地域の信仰を集める、幸(さきわい)稲荷神社の祭礼において奉納される祭礼ばやしです。 1960年からは、花輪神明社の祭礼が幸稲荷神社の祭礼と同じ日に合わせて行われるようになり、里の…

8月18日(木)①西馬音内盆踊り(秋田県羽後町)

西馬音内(にしもない)盆踊りは毎年8月16〜18日のお盆休みの時期に催される盆祭りです。正応年間(1288年〜1293年)頃から豊年祈願として始まったと伝えられており、以来700年以上の歴史を有し、昭和56年、盆踊りとしては全国で初めて国の重要無形民俗文化…

卒業制作のテーマと今後の予定

【卒業制作のテーマ】「音と言葉からの視点による日本の民俗性の探求、またそれらのデザインによる再編」◉卒業制作の進行方法、予定1.文献による資料調査、テーマの深化(4〜7月)2.現地調査(リサーチ)(8月〜11月)3.制作(9月〜1月)【卒業制作のテーマ設定とこ…